発達支援教育士資格認定講座

◆開催日◆ ※各回定員12名

・4/20(木)イオンタウン姶良教室 ※3月は満席になりました

姶良市東餅田336
(イオンタウン姶良(東街区)1階)※無料駐車場有

・5/26(金)そうしん本店教室 ※3月・4月は満席になりました

鹿児島市泉町2番3号 そうしん本店5階
(山形屋向かいトワベール金生店裏)※駐車場無(公共交通機関をご利用下さい)

・6/4(日)イオン鴨池教室 ※3月・4月・5月は満席になりました

鹿児島市鴨池2-26-30
(旧ダイエー鴨池店2階駐車場連絡通路入り口横)

※お申し込み時、備考欄に「受講希望の教室(そうしん本店教室orイオン鴨池教室orイオンタウン姶良教室)」を入力してください。

 


~子どもの気持ちに寄り添った支援方法を学びませんか~

※発達支援教育士とは※
「株式会社整理収納教育士」が認定している民間資格。講座を受講後に認定証を発行。1日で資格取得が可能です。

発達障害がある、グレーゾーンといわれる子供にどう対応したらいいか分からず困ったことはありませんか?

  • 落ち着きがなく、じっとしていられない
  • 片付けが苦手で忘れ物やなくし物が多い
  • 身なりを気にしないのでだらしなく見える
  • 読み書きなど学習面に困難がある
  • 視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚などが過敏または鈍感

特性のある「子供の自立」を後押しするためには、環境を整えるだけでなく、子供とのコミュニケーションを円滑にしながら、身だしなみ(衣類の管理)やお金の使い方(金銭管理)を伝えていくことも大事です。
発達障害の特性は目で見えないものが多く、どんな対応が適切かも子供によってそれぞれ違います。
だからこそ大事なのは特性を理解して特性の困りごとに対する「その子に合った支援」を知ることです。

発達支援教育士認定講座では、子供たちが障害の有無に関係なく、社会の中で、家庭の中で、役割を持てる人間に成長できるよう、保護者や家族、関りを持つ身近な人たちが子供の自立を促す方法を一緒に考えます。

●こんな人におすすめ●

✅発達障害がある、グレーゾーンといわれているなど発達が気になる子供の保護者

✅保育士、教諭など子供と関わる仕事をしている方

✅子供と関わる仕事に就きたいと考えている方

✅整理収納の現場で活動している方

●この講座を受講すると●

✅発達の気になる子供の生活を整えるヒントが分かります

✅発達障害の特性に合わせた環境の整え方が分かります

✅発達障害のある方と関わる仕事や現場にいかすことができます

◆カリキュラム◆

第1章 発達障害とは
第2章 支援方法の基礎
第3章 コミュニケーションツールの活用と言葉かけのヒント
第4章 服の管理と身だしなみ
第5章 お金を上手に使える子になるための工夫と取り組み
第6章 実例のご紹介
まとめ
※1/4以上の遅刻または早退がある場合は認定されませんのでご注意ください。

◆受講料等(税込)

・受講料 16,500円

・認定料・テキスト代 7,150円※当日、会場にて講師に直接お支払いください(必ず釣銭のないようご準備ください)

・施設使用料 55円

<合計>23,705円

◆時間 ※受付15分前~開始します。お早めにお越しください。

<そうしん本店教室・イオン鴨池教室>10:00~17:00 (昼休憩あり)

<イオンタウン姶良教室>10:30~17:30 (昼休憩あり)

持ち物

筆記用具

★お申込み時に「受講希望の教室(そうしん本店教室orイオンタウン姶良教室orイオン鴨池教室)」をお伝えください。

講師プロフィール

講師:宮永あかり

発達支援教育士認定講師

講座情報

       
講座名 発達支援教育士資格認定講座
曜日 木曜日、金曜日、日曜日
開講日 2023/04/20 開講
日程

・4/20(木)イオンタウン姶良教室

・5/26(金)そうしん本店教室

・6/4(日)イオン鴨池教室

時間

そうしん本店教室・イオン鴨池教室10:00~17:00

イオンタウン姶良教室10:30~17:30

受講料(回数)

16500円(1回)

施設使用料

55円(1回)

材料費

7150円(資格認定料、テキスト代)

対象

男女

教室

そうしん本店教室
イオンタウン姶良教室
イオン鴨池教室

教室マップはこちら

この講座に申し込む

関連講座

ページ上部へ戻る